2025年3月8日土曜日

3月でも寒ーい

昨日から寒ーい!いい雪を保つには低温でいいのですが、

昨日雪は降ったのですが風が吹いたりまとまった積雪にはならず、お昼過ぎには緩んできましたがしっかりしまったバーンになっております。

R1上部はいつもの3月の景色ではなく、ハイシーズン真っ只中といった感じですね。








今日は比較的お客様も多かったです!

初級レーンも行列はこんな感じ。2メートルのキッカーサイズで、飛び過ぎてもランディングが浅いので、キッカー飛んでみたいな思ったら初級レーンへ遊びに来てください。

でも今日は雪が固めなのでスピードゆっくり目で飛んでください😀

明日は気温が上がって雪が緩みそうです!

昨日のお昼過ぎに雪が舞っていたのでスキー場上部では樹氷になってましたよ。

こんな景色もうちょっと長く見ていたいですね!
今年も3週間で4月だー!
時間が経つの速い💦





現金争奪の日曜でしたが今週の景品は30名様に当たるボリュームにいたしましたよ!

明後日から春料金になる47ですが残りシーズンまだまだ長いので次のイベントもお楽しみに!


2025年3月7日金曜日

この中に隠れているのはだ~~れだ??


 さてこの中に誰かが隠れています。

だ~~れだ?

わかった方にはあめちゃんプレゼントします。場内でN婆を見つけて答えをつぶやいてください。あめちゃんプレゼントします!!ってN婆がそもそも誰だかわからないやん!!

わかった方だけにプレゼント🍬



3月だというのに、ゴンドラ山頂駅は1階部分が埋まったまま。

階段はいつもの半分になっていて、とっても上り下りが楽にできます。

膝が痛くても大丈夫。安心してゴンドラご乗車ください。


今年からハーフパイプは整備無しの地形遊びとなっております。

ハーフパイプを整備する専用の機械が、お歳を召され引退されてしまいました。

正によんなな高齢化問題です。このブログ用のカメラも高齢化でピントが合わないってずっと騒いでいたら、なんと合っていないのはN婆の目のピントでした。

びっくりよ。

ここにも高齢化問題が・・・


春になって残念なことピザハウス「ルイス」の営業が終わってしまうこと。

今シーズンは3月30日(日)までの営業となっております。

皆様お早めにルイスにお越しください。

でも、春になって嬉しいこともあります。

リフト券が、3月10日からは春スキー料金となります。窓口で1,000円もお安くなるほか、オンライン購入でさらにお安くなります。オンラインチャージなら最大2500円もお安くなるんです。今お持ちのリフト券にチャージできますので、ぜひそのままリフト券をお持ちいただいて、チャージしてくださいね。

古いもののリサイクル。古くても良いことがあるのね。高齢化問題も何か良いことがあるかもね。

2025年3月6日木曜日

お久しぶりです!

終日雨だった昨日から一夜あけ、朝一のチケットセンター前はカチンコチンの超ハードな雪面になっていました。

リフトスタッフも朝一はカチンコチンで大変だった~と言っていました。

コースとコースの間の雪面には至る所で縦に溝が出来ていました。雨の日にできる縦溝ですね。終日の雨を物語っている光景でした。

さて、こちらのお二方。お久しぶりにお会いしました。と言うのも夏の47に遊びに来て頂いて冬も遊びに来ていただいたのです!

夏の47は家族で全開で遊べる『あそび王国47』になるのですが、その中に「家族deサバイバルキャンプ体験」と言うガイド付きで色々な冒険体験をしながらするキャンプがあるのですが、昨年そちらに参加してくださったご家族。 家族。 かぞく。

しかし今日はお母さんお二人しか見つかりません。夏の時はそれぞれ二家族参加して頂いたのですが、お父さんや子供たちは? の問いに 「私たちだけで滑りに来ました!!」

それも同じウエア。 仲がいいんですね~!

次回は是非是非ご家族の皆さまでご来場くださいませ~!

そしてお二人の華麗な滑りを披露して頂きました!

スキー場上部は昨日の雨で緩んだ後に固まった影響もあり硬めのコンディションでしたが中間から下部にかけて徐々に緩んできていて色々なコンディションを楽しめる感じでしたよ。

グループでレッスンしている方を発見。大阪工業大学スキー部さんの方たちが合宿の真っ最中でした!

外国からの方が一気に減って学生さん達が増える時期になりました。がんばってくださいね~!

2025年3月5日水曜日

上から下まで雨だけど板走る!

昨夜は重たい雪だったのですが日中は雨に変わりました。

ベースに居ると、上は雪になってるかな~なんて少し期待していたのですが、上部まで雨でした。LineEの最上部が何とかミゾレな感じでしたかね。

しかし雨のおかげで板は走る走る!! 滑走性は抜群でしっかり楽しめました!!

スキーアカデミーではスペシャルキャンプの真っ最中でした。今回はコブキャンプ。R4のハーフパイプ跡横にて特訓中でした。

柔らかくて板の走る雪だったのでレッスンしやすかったのではないでしょうか?! 頑張ってくださいね!!

同じR4の中ではディガースタッフが懸命にアイテムの整備中です。

ついこの前まで粉雪で、硬くなって、今度は柔らかくなって…。

過酷なコンディションの中、頑張ってくれてます。

どこかに居ないかな~?!なんてゴンドラから眺めていたら真正面にお散歩中のかもしかちゃん。

今日は雨だったので体が濡れていました。かもしかちゃんは寒くないのかな~?

みなさんもゴンドラからかもしかちゃんを探してみてくださいね!

2025年3月4日火曜日

またまた雪が降ってきました

日中落ち着いていたお天気も、3時くらいになると雪が降り始めました!

上部はガスに包まれ始めていましたね。

最近はカメラを持って自分たちで滑走を撮りながら滑る方が多くいらっしゃいます。後で見るのが楽しみですね!

雪は硬めの下地の上に柔らかい粉雪が乗っていてとっても滑りやすい!

急斜面だと硬い下地が出ている箇所もありましたがスプレーあげながら滑れました!

17時現在も小粒ながらベースエリアでもしっかり降ってますよ~。

ルイスのレジの横にお菓子のガチャガチャがあります!

子供たちがとっても夢中になっています。石の形をしたチョコレート、ジェリーグミ、お金を入れてカップを用意してハンドルを回すと念願のお菓子が!!

お子様を連れて是非是非ルイスへ~!

そして今シーズンのリリースした47ビールは売り切れました~。 ありがとうございました~。 また、ビールではなく、ハードサイダーのスイートデーモンも売り切れました~。ありがとうございました!!

その代わりに白馬ビールの定番のペールエールとIPA、そしてサノバスミスから新しいハードサイダーを入荷しました。こちらもホオズキをつかったお酒ですよ。是非是非ルイスで試してみてくださいね!!

2025年3月3日月曜日

冬再来


みなさんもう雪は降らないだろうなんて油断していたのは私だけだったでしょうか?いくら雪予報でも、昨日の春日の後で、本当にちゃんと降るとは期待していませんでした😅 今日は朝から+5cm!そしてそこから一日降り続けてさらに10cm降り積もりました!



肝心な雪のコンディションはと言いますと、朝方は湿った重めの雪でしたが、午後からだんだんと気温が下がってきたのでサラサラの粉雪に!昨日の雨があったので固めの下地でしたがしっかり降ってくれたので気持ちよく滑れました!



久々のパウダーデーはやっぱりツリーライディングゾーン。今日も比較的お客様が少なく午後になってもノートラックのエリアがたくさんありました👀 47のツリーゾーンは冒険すると結構広いのでたくさん穴場があります。立ち入り禁止や誘導の表示には気を付けつつ皆さんも探索してみてください!



目の前の親子がとても愛らしくてパシャリ📷 ラインAの短いリフトですが、一日中練習して疲れちゃったかな?お父さんの腕の中でうとうとされている様子でした。

明日の日中はいったん落ち着くようですが、晩から金曜の朝まではたくさん降る予報です😲

2025年3月2日日曜日

1日雨の日


 今シーズン2日目?の雨の日でした。

一度降った日は日中降らず夜中に雨が降ったはず。

なので営業時間中に降ったのは今日が初めて?の日になりました。

お客さんの数は平日より少ないくらい。海外の方もまばらでした。

こんな日でしたがスラロームキャンプ&草大会が開催されてましたよ。

15日16日はバンクドスラローム草大会が予定されています。

申し込みや詳細はこちらから

こちらの大会は連続ターンができればどなたでも参加OKというコンセプトです。

COWDAYが終わりました47パークスは、上級キッカーはクローズでしたが中級や初級キッカー、ジブはオープンしておりましたよ。お客さんが少ないし、雨の日で板が走るしで、

コソ練したい人にはお勧めな日でした。

ラインC降り場の1450ではガスガス。お客さんの指さす方にはラインEがあるんです。
上部の方が雨が強かったですねー。リフトに乗ってるときめげそうになったのは内緒です。







雨で冷えた体にはクリームシチューであたたまってください!

今日はお客さんが少なかったので並ばれていた人全員に行き届いたようです😄

今晩から雨からゆきに変わるようなので、しっかり積もってほしいですね!