2025年3月15日土曜日

1日くもり

寒気も落ち着き本格的に春らしい日が多くなりました。

朝イチはベースエリアでもザラメが固まった雪でしたが、徐々に緩んでゲレンデ中間でもベシャベシャにならない程度に緩みました。

風もなくて寒く感じませんでした。

昨日は晴れてても少し空気が冷たかったですが、逆に今日は曇りでも暖かめな感じです。

今日はパークなどがあるルート4でスラローム大会の練習をされていましたよ。
普段は一般開放されているようです。昨日は私がバンクにトライしてみました。
明日と、来週日曜が本番みたいですよ。
カテゴリによっては今でも申し込みが間に合うかもしれません。
リンクから申し込みもできますよ♪

1日曇りでしたがお客様は以外と多かったですよ。
北アルプスは霧が掛っていなかったため見ることができました。
だいぶ山の方はクラックが入ってきて春らしくなりました!

今日は現金争奪でしたが、当選されたお客様は昨年も子供さんが当たったそうです!
おめでたい👏来年も当たるといいですね!
明日はあったかい食べ物のふるまい&スキーの日がありますよー!
雪も降るみたいなのでお楽しみに!

2025年3月14日金曜日

意外と冷たい

今日も雲なし快晴が終日続きました。

ここまでお天気よいし日差しもあるし、さぞかしザクザクしているのかなーと思ったのですが、意外に空気が冷たく、雪面も午後には荒れていましたがパリパリとしていて板が良く走りました!

どこのコースからも絶景が広がっていましたね。

47を代表するのは1450からの景色ですが、こちらのR2の入り口からの景色も良いですね。

五竜岳から白馬三山までバッチリパノラマビューが楽しめます。

初級者コースでおススメは何と言ってもR7ですね。

ゴンドラ山頂駅~ベースエリアまで約4kmのロングコース。

ずーっと緩斜面が続き、小さなお子さまでもゆっくりのんびり安全に下ることが出来ます。

そしてご覧のようなウェーブも。途中で遊びながら降りていけるのでお勧めですよ!

15時くらいになると下山コースのR1下部は日陰になります。

これが47の雪持ちが良いところです。 この時期になるとこのコンディションはスキー場にとってはとても重要なことになります。春の時期にいかにコースに雪が残るか。

これからは47の時期と言っても過言ではないシーズンになります。

今年はいつまで雪が残るかな?! 不安もありますが楽しみです!!

 

2025年3月13日木曜日

春一番か?


山頂付近は朝から強い風が吹き、よんななの旗もバタバタ音を立ててなびいてました。

昨日の雨に濡れた雪が、夜間の冷え込みと強い風のせいで朝一カッチカチのバーンに仕上がっておりました。さぞかし滑りにくかったことかと心中お察しいたします。

でもさすがは太陽。あっという間に緩んで柔らかくなりました。



まともに日差しを浴びるR1やR3はザラメになっていましたが、北向きコースR2やR8は程よく緩んだいい雪に。まだまだ現役でした。
おまけに今日は天気も良くていい眺め。初心者コースのR8はこんなにいい景色。
たまに振り返って記念写真でも撮ってみてくださいね。


コブ好きにはたまらない春のザラメ。R3にはしっかりコブができてます。

青い空をバックに皆様気持ちよさそうです。

ただ見た目よりコブが深いので飛ばされないように、ご注意くださいね。

ザラメなのでスピードは抑えられがちですが。


R4スノーパークのゴンドラ側に、今週末のバンクドスラロームの大会に向けたコースができております。一般にも開放されておりますので、ぜひ挑戦してみてください。

ボードスクールのスタッフが一人でせっせと整備中。丁寧に仕上げておりますよ~~


2025年3月12日水曜日

パークの季節ですね!

晴れで始まり曇り、小雨とそこそこ忙しいお天気でしたが今日は暖かかったです。

雪もザクザクでR4のパークは多く人が集まり賑わっていました。ザクザク=パークというわけではないのですが、この時期はパークに特に皆さん集まってきますね。

今日は薄着な方も多かったですね。

今日のおすすめのコースはここ。R2~R5です。

いつものごとく15時くらいにコースに出たのですが、今日のように暖かくてザクザクに荒れそうな時間帯でもあれの少ないコース。

特に奥に見えるR5は緩斜面なのと、スノーメイキングの雪でしっかりとした地盤ができていてそうそう荒れません! 15時でもザラメ雪の締まったフラットバーンでカービングを楽しめますよ!

LineAを降りると虹が出迎えてくれました!!

スタッフはこの時期からブルドーザーを使って雪集めを始めます。今年は今のところ多いのですが、万全を尽くします。

さて、こちらはR4のハーフパイプ跡横のバーン。

スノーボードスクール校長直々に何やら頑張っておりますが、今週末開催のバンクドスラロームの大会のコースの整備。

なんと今日から一般のお客様も滑れるように開放しました! もぅ、これは、みんなで滑って滑って、掘って掘って掘りまくりましょう~!

今日緩んでくれて助かったぁ~と校長も言っておりました。皆さま、ガンガン入ってくださーい!!

 

2025年3月11日火曜日

下は雨、上は雪

午前中から降り始めた雨。

15時くらいに上部に上がるとスキー場半分から上はガスに包まれ視界が悪くなっていましたが上部は雪でした!

うーん、写真じゃ上手く撮れませんでした😭…。

今日の雪はスノーフレークが舞い落ちる雪。リフト乗車中に座面やウエアなどにスノーフレークが落ちてきていました。

ゴンドラ山頂駅前、R3の麓ではビギナーの方が頑張って練習中。

幅も広くて良い場所ですが、視界の悪い時は上部から滑って来る方もいるので気を付けてくださいね!

コース下部の方は雨がしとしと降る中、ジャリジャリの春雪で板が走る~!!

雪が無くなる心配は全くなし!!しっかりベースエリアまで滑走可能です!!

2025年3月10日月曜日

春ぅ~な1日

今日は文句なしの雲なし快晴に恵まれました。 15時くらいになると所々に雲が見え始めましたが、気持ちの良いお天気が続きました。

そして気温もグーンと上がりましたね~☀️

しっかり春を感じられる1日でした!!

コースは朝一どのコースもカチコチで硬いコンディションでしたが、徐々に緩んできました。 しかし写真のR2は15時になっても1枚目の急斜面はアイスバーン!!!

雪面の上には氷が削られた氷の粉が乗っていて、これはちょっとしたパウダー状態だったのですが、雪面自体はカチコチでエッジが抜ければ飛んで行っちゃう感じでした。さすが北向きの斜面。ゆるみのゆの字もありませんでした…。

しかし2枚目3枚目は適度に緩んで春雪を楽しめました~。

この時期、夜冷えればR5にてスノーメイキングをしております。

昨夜もしっかり冷え込んだので大きいスノーメイクの山が出来ていました。

比較的斜面が緩いコースなのでこのスノーメイクの山はウェーブコースに早変わり?!

しかしウェーブの山の部分は雪質の変化、硬さに注意して滑ってくださいね!

ゴンドラに乗車しているとハーフパイプ横のコースに何やら大きなスラロームの後が。

こちら只今今週末に開催予定のスノーボードスクール主催バンクドスラローム大会の準備でコース作りの真っ最中!

エントリーまだまだ受付中ですよ~!!

2025年3月9日日曜日

朝は新雪少々

今日は昨日より暖かくなるかなーと思ってたら、上部はそうでもなく凛とした空気感が継続していました。昨夜に少し降雪があり、圧雪に少し乗っていましたよ。

朝の面の綺麗なうちにみなさんスピードをつけてルート1を滑られていましたよ。

転倒や衝突にはお気を付けくださいね👐







47は標高差のあるゲレンデです。上部の方は木がまだ白くて冬の装いです。

明日は暖かくなるかな?


ブログネタ探しにゴンドラへ向かうと導かれるように赤いゴンドラが!

今シーズン2度目の乗車です。やったー😝







最下部のルート7(林道)では、雪崩れの恐れがあるため、規制しております。

安全の為立ち入らないようご協力お願いいたします。







今週も振る舞いを開催しました!写真では黄色くないですがカレースープでしたよ♪

スパイスは健康にいいですね。

食べたらまたスキースノーボードをお楽しみください!

明日から春料金になります!ぜひ来週も遊びに来てくださいね😄