2025年3月29日土曜日

雪景色と、春の訪れ



午前中は雪が降っていたものの、午後にはすっきりと晴れて、春の訪れを感じる一日になりました。山頂付近はガスがかかっていて見通しが悪いところもあり、下の方は雪が硬め。ちょっと滑りにくい場面もありましたが、多くの方が元気に春スキーを楽しんでいました



パークエリアは今日も大盛り上がり!華麗なトリックが次々に決まっていて、新たな技に挑戦する姿勢が、とても見ごたえがありました。


そして、毎週のお楽しみだった8000円強奪イベントがついにラスト開催…!
参加された方にとっても、ちょっと寂しい締めくくりだったかもしれませんね。当選者の方は、「まさか当たるとは思わなかった」と大きな笑みを浮かべました。

雪と晴れが交互に見せるこの季節ならではの景色も魅力のひとつ。春のゲレンデ、まだまだ楽しめますよ。ゲレンデではスラローム大会に向けた特設コースの準備も進行中!本番の日には、ぜひ応援に来てください。



2025年3月28日金曜日

雲海出現

 

朝から小雨が降っていてガスも出ていた47ベースエリア。今日はブログ用の写真のネタはあるかなーとゴンドラに乗りながら考えてましたがラインCにて、ふと周りを見渡すと雨がやんでガスも抜けているではありませんか!一気にテンションが上がる単純な私。







麓のどんよりした空気感はどこへやら。

他のお客様やスタッフさんたちと太陽と視界があることの喜びを共有いたしました。







5メートルまで積もったラインE乗り場ですがいよいよ除雪した雪をこれからはステージに雪入れを始めていました。雪入れも実は大変な作業です。

ブルドーザーがフル稼働していました!





ラインE横のコースルート8上部にはバンクドコースが。今週末と、来週末に行われるバンクドスラローム用のコースです。まだちょっとバンクが浅いかもしれませんねー。

一般開放中ですので大会に参加されない方もよかったらチャレンジしてみては??

今週末はいよいよ現金争奪と、あったかいふるまいが今シーズン最後となります。

ドシドシ参加お待ちしてます😊




   

2025年3月27日木曜日

水分補給必須!

今日はパークがお休みだったので、グラトリの練習をされている方や、ルート3のコブで遊ばれている方が多く目立ちました。

コブがだんだん深くなってきていますね~ もっと至近距離で写真を撮りたいのですがの私はコブをつぶしてしまう自信しかなく下から眺めていました💦

パークはまた明日からオープンです😊



本日、温度計は21度を指していました。本当にあったかい。

準備万端でスキーウェアを着てこられたお客さんもジャケットを腰に巻き付ける状態。

間違って厚着しすぎると熱中症になるんじゃないかというくらいなので、水分補給を忘れずに!



私も汗をたくさんかいたので、途中でCow cafeで休憩。抹茶ラテをいただきました。喉が渇いた時のこれが美味しいんです!


ピザハウスLUICEの営業、並びに無料シャトルバスの運行が、今月いっぱいとなっています😿 今年のゲレ食バトルで"4位"と惜しくもトップ3を逃してしまった味噌きのこピザですが、ルイスは2度この戦いを制しています🔥今シーズンまだ食べてない方、何度食べても食べ飽きていないそこのあなたも、残りあと4日です!急いで!


2025年3月26日水曜日

超爆風

今日は朝一番からとんでもない風が吹き荒れ、各リフトスタッフも準備をしていたのですがが、風が収まるどころか益々強くなっていって午後になっても収まらず…。

頼みの綱のLineDすら運行する事が出来ませんでした。このようなパターンは中々ないのですが、今日はLineDを動かすことのできない爆風だったという事ですね…。

オマケにこの風に乗ってやってきました。黄砂。

コースは一気に黒く黄色くなってしまいました。

圧雪作業でキレイにしちゃいます!!

明日は穏やかでありますように~!

2025年3月25日火曜日

47クロスオープン!



本日最高気温13度越え。薄手の長袖を着ていったものの、どうしても暑くて腕をまくった状態で滑っていました💦

今日はみなさん日光浴をしながらゆったり滑られているようでした😊といっても47PARKSは相変わらずの盛り上がり!

初級レーンで練習されている方も、上級レーンでプロペラのごとく回られている方も、みんな気合が入っていてかっこいいです!!



フリーダムコース上部ではミニクロスが開放!ここから雪が持つ限りは毎日オープンする予定です!優しいコースなので初心者さんも大歓迎!!こちらも大変盛り上がっていましたよ~



ルート8ではバンクドスラロームのコースが開放されていました!この景色を見ながら練習は贅沢ですね!

3月29・30日/4月5・6日でバンクドスラロームのキャンプ&草大会があります。気になる方は是非👉詳しくはこちら

春になり、さらに遊び方が増えわくわくがいっぱいです!



HAKUBA47では皆さんに安心して遊んでいただけるよう日々の点検も欠かさず行っています!作業員の皆さんお疲れ様です🙌

2025年3月24日月曜日

新しい景色



少し冷え込んだ朝となりましたが、お昼にかけてどんどん暖かくなっていきました。湿った重ための雪ですが、柔らかくとても滑りやすいです!ツリーライディングゾーンが昨日で終了してしまいましたが、パークがさらに盛り上がる季節になってきましたね~ 



暖かくなってきててレストランCAROL外のデッキでお食事される方がちらほら。お日様に当たりながら休憩がてらビールでもいかがですか~?北アルプスを眺めながら一杯は至福の時間です。

一週間前とはガラッと雰囲気が変わり、木の周りにはぽつぽつと穴が。遠くから見ると長野県出身の芸術家、草間彌生さんの作品のようで綺麗ですが、ツリーゾーンクローズも納得の絵です。



こちらはゴンドラを降りたところにあるチューンナップスペース。こことあともう一か所、ゴンドラ下のレンタルショップ横にもございます。みなさんしっかりビスが締まっているか確認してから滑りましょう!

2025年3月23日日曜日

強風でラインD稼働!

夕べはかなり風が吹き荒れましたー!
ゲレンデや駐車場は強風で飛んできた木の枝などのごみがチラホラ。
朝も風が強くてラインC、Eが動かなくてDが久しぶりに稼働!
今シーズンまた動きました。
ラインDは一番風に強い山麓のリフトです。

47パークスは9時半過ぎにオープンしました!
朝から気温が高かったのですぐストッピーに。
スタッフが硫安をアプローチにも撒いてくれました。
ミニキッカーでおしゃれなバター♪
春のパークは11時と13時に整備が入るそうです。
 
ツリーゾーンが終了してしまうので記念に撮っていただきました👏
1シーズンたくさんのお客様に滑っていただきました👏
腕章を持ってきてなかったので中は入りませんでしたが、
来シーズンもたくさん降ってほしいです!

今週のあったかいねのふるまいは

いつも作ってもらっているNさんがお休みだったので、Rさんのお手製坦々スープ

でございました。お子さんでも食べられる程度のスパイシーさに味付けして今回も好評にて終了いたしました。

来週はなんだか寒気がまた来そうな予感。
ラストパウダーはまだあるのか?楽しみですね!