2025年4月6日日曜日

しっとり春雪ライドと、午後のご褒美サンシャイン

朝は少しどんよりした空模様で、小雨交じりの肌寒い空気でしたが、午後からはぐんと天気も回復し、気持ちの良い日差しが広がりました🌤️ 



山頂は2℃、雪はやや緩めでしたが、しっかり踏める春雪コンディション。春らしい気温の中、リフトに揺られながらのんびりと景色を眺める時間もまた格別でした。徐々にゲレンデも明るくなると、湿った雪面に気をつけながら、春らしいのんびり滑走を楽しむ方で賑わっていて、スノーパークでは多くのライダーたちがトリックを決めていて、空気は晴れやか✨




本日も引き続き、国内外のブランドによる試乗会が開催されました!新雪はありませんでしたが、試乗にも最適なコンディションでした。試乗のボードで盛大にトリックを決めるライダーもたくさん見かけました。







本日開催されたバンクドスラローム大会の競技が終わる時間帯になると、キッズからベテランまで幅広い層が、ジブやキッカーに挑戦していました⛷️🏂小さなライダーたちの果敢なチャレンジが中でも特に目立ちました!




今シーズンのクローズまで1か月となりましたが、山頂ではしっかりとした雪が残り、春シーズンでも快適なライディングが可能です。そんな春ならではの盛り上がりを、ぜひ体感しに来てください!





2025年4月5日土曜日

4月とは思えないパーク日和!

今日は朝から雲一つなく、スカッと晴れ渡りました☀️ゲレンデもパークもたくさんのライダーで賑わいました!朝一の雪はしっかり締まっていて滑りやすく、ジャンプにジブにと皆さん思い思いのスタイルで楽しんでいました!今シーズンの終わりが近づいていますが、まだまだ熱いセッションが続きそうです🔥



試乗会も開催されていて、新モデルの滑り心地を試す方も多く見かけました。NOVEMBER、SCOOTER、APEXといった国内外のブランドによる試乗会が開催されました!山頂エリアには、話題のボードに試乗するスノーボーダーが続々と集合。気になっていた1枚を、ぜひ明日も試してみてください✨



今日もスラローム大会の準備と前日キャンプが行われ、選手たちは明日の本番に向けて真剣にラインを確認中。上部エリアには多くの参加者が集まりました!プロからビギナーまで、それぞれが速いライン取りやフォームのトレーニングや確認に集中。明日の大会は、今シーズンの集大成とも言える1日になりそうです。

パークでは全アイテムで渾身のジャンプ、子どもたちの元気な滑りも印象的でした!春全開の心地いい天気で、リフトに乗っているとぽかぽかとした、春らしいゆったりとした雰囲気が感じられました。そして山頂からの眺めは今日も最高。滑ってよし、眺めてよしの1日でした🎿🌄



今日のゲレンデには、親子で一緒に春の雪を楽しむ姿がたくさん見られました。

のんびりと滑る時間も、大会に向けた熱い準備も、それぞれの過ごし方が光っていました。

春ならではの穏やかで温かい1日で、子どもから大人まで、多くの笑顔がゲレンデにあふれていました。




2025年4月3日木曜日

朝イチはガス発生







ここのところ午前中は天気が悪くて朝は小雨に。

47パークスのあたりから上部はガスが発生しておりました。

11時ごろからガスが抜けてどこからともなくパーク好きさんがわらわらと増えてきましたよ。お昼は青空が見えて晴れはじめました!





ラインEに乗っていたらもう少しで太陽が!というところで

残念ながら降り場でもガスが抜けきらず雲海にはなっておりませんでした。泣

ラインE降り場あたりは夕べに重い雪が降ったのか新雪がうっすらと。

少しストップ雪でした。







ラインE横、先週から作られたバンクドコースはガスの中ながらお客様が遊びに来ていましたよ。

いかにバンクを速すぎず遅すぎず板を走らせるかコントロールするのがほんと難しいんです。明日も一般開放されます!だいぶバンクも育ってきましたよ。







ゴンドラ降り場裏にあるフリーダムコースは、ゲートとパンピングコースが解放されていましたよ。海外のインストラクターさんと生徒さんが、一緒にトライされていました!

ただターンの練習では終わらせないインストラクターさん、ユーモアがあっていいですね😄

明日は朝から出てくれるといいですね!

2025年4月2日水曜日

雨だけど走る雪







昨日は雪交じりでしたが今日は午前までポツポツ雨でした。お昼から回復に向かいましたよ。

例年通りくらいの気温ですが積雪は上部でまだ360センチと、沢山あります!

ベースは多いところで110センチあります。すごいですねー。

朝イチの駐車場は車が少なめでしたがパーク内は賑やかでキッカーやジブアイテムの練習されていました。







フリーダムコースでは小雨の中ゲートの整備をされていました!

この後のパンピングコースがかなりテクニカルで練習になるんです。

この奥は夏シーズンにアスレチックになるんですよ。

詳細はこちらから見ることができます。







小中学生さんたち20名ほどがグループに分かれてスキーを教わっていましたよ。

白馬スノースポーツスクールの海外のインストラクターが英語で会話しながら皆さん教わっていましたよ。気分は海外ですね。4泊白馬に滞在されるそうなのでスキーと英語を楽しく覚えて行ってくださいね♪






ラインCの降り場はせっせとステージへの雪入れをしていました。ちょっと最近までドカドカ降って除雪しないとリフトが埋まっちゃうんじゃないかというくらい降っていたんですけどね💦シーズン終了予定までか月ちょっと。春シーズンの47へ遊びに来て下さい☺

2025年4月1日火曜日

上部は雪

午後からベースではポツポツと弱い雨が降り始めました。

LineCに乗ると山頂辺りが真っ白になっていて見た目も思いっきりガスの中。リフトに乗っているとガスの中に入ったら微かに雪がちらちらとしていました。

あー、こりゃストップ雪かなーと思っていたら気温も低めで板も走るザラメと新雪のMIX。

視界は多少悪かったものの快適に滑れました。

R1上部を半分ほど下ったところでガスが抜け視界が一気に広がりました!

さすがに15時にもなると多少コースは凸凹していましたが板もしっかり走るし、春雪を堪能!

R4のスノーパークも絶好調でしたね。

先週末でクローズのスキー場も多いと思いますが、他のスキー場に通っていた方でパークを目的とする方がこの時期から増えてきますね。今日も47PARKSは賑わっていました!

まだまだ春休み!

場内には子供たちの姿も目立ちます。

今週いっぱい春休みかな? 楽しんでね~!
 

2025年3月31日月曜日

空気は冷ため!












昨日は夜も寒くなり雪もちらちら降るほど。

今日も一日ひんやりでしたが予報より晴れてパーク日和な一日になりました!

ジブアイテムも、青空が晴れますね!







今日は47のスタッフとして働いてくれたお友達たちが遊びに来てくれました!

半日、写真撮影にお付き合いしていただきありがとうございました😀

上部は木が白くなっていて、え?明日から4月だよね?!な景色です!

雪質は新雪のおかげで粒子の細かい締まり雪です!

47パークスにあるクォーターパイプは日の当たる左面は少し緩くて

陰になる右面は少し固めでした!

地形を使って皆さん思い思いに遊んでみて下さいね♪





キッカーはコチラは上級の13mのキッカー。

ハイシーズンは15mから少しリメイクで小さくなりましたがそれでもここ数年のキッカーと同じサイズです。

リップが大きくてリフトからは大迫力で皆さんのジャンプを見ことができます!







本日でシャトルバスの運行が終了いたしました!

バスの運転手さん、大雪で大変でしたがみんなを安全に運んでくださってありがとうございました👐

明日からはラインEでの五竜との往来はできます。ご注意下さいネ。

今日で他のゲレンデはクローズのところが多いですが47はまだ雪いっぱいでお客様をお待ちしております😄



2025年3月30日日曜日

景色はハイシーズン

 昨日今日と寒くなりました!

昨日より少し気温は上がりましたがラインEリフトのある上部はしっかり降雪で午前中に約10センチの積雪、ベースエリアもチラチラ降って景色はハイシーズンのそれと変わらない雰囲気になりました。
10時ごろにバンクドスラロームの様子を見に行きました!
固めのザラメの雪と今日の新雪のミックスで難しそうなコンディションになりました!
ベースエリアでは昨日に続きゼビオさんのスノーボード試乗会が催されていましたよ。
春雪シーズン真っ只中ですが締まったバーンで皆さんハイシーズンの乗り心地を味わえたんじゃないでしょうか??

レストランアリスの建物横に初フキノトウが咲いていました!
今年は雪が多くて麓でも溶け切っておらずだいぶ遅くなっております。
いつもだったら3月初めに見かけるような気がします。

今日は今シーズン最後のあったかいね♪コンポタージュのふるまいでした。
ちょっとこだわって新じゃがをマッシュしてとろとろにしあげましたよ。
こだわりのふるまい召し上がっていただきありがとうございました。来シーズンも、日曜は47に暖まりに来てくださいね。