2025年4月11日金曜日

スクール大人気!

春雪はざくざくと優しいくて初心者さんに人気のようで、今日もスキースクールが大活躍しています。

ゴンドラ山頂駅はフィッティングやスキーの経験が浅い方に向いたフラットと緩い斜面があるのでレッスンで賑わっていましたよ。

インターナショナルスクールに参加されたオーストラリアからのお客様。

4日間白馬に滞在されるようで家族でレッスンを受けておられましたよ。

これから冬に向かっていくオーストラリア、数か月後のハイシーズンの為にうまくなってくださいね!

朝から小雨模様でしたが、10時台に1450に上がったところは青空が!

雪はちょっとストップになりますが太陽が出ると元気も出ますね!

ちなみに今日出した私の板、ストラクチャーが入っていなくて速度がゆっくりでしたが、

ストラクチャーを施すと心地よく滑りそうです。

傘?!がすごい気になりました!

R8上部にあるバンクドスラロームは大会が終わりましたが解放されています。

だいぶバンクも深くなっていますので本格的に滑ることが出来ます!

昨日より空気が冷たくて曇っているエリアは良く板が走りました。

47パークスのナチュラルパイプの左面がいよいよ地が見えてきました。

圧雪スタッフさん、埋めてほしいなあ!とひそかに願っております。

週末土曜は天気がよさそうです!47に是非遊びにに来てくださいね😄



 

2025年4月10日木曜日

晴れの少ない4月

昨日は晴れでしたが今日は10時頃から小雨。
いい天気の続かない4月ですが、その変わり雪解けが余り進んでないみたいで雪はたっぷりの325センチ(ラインE乗り場)。
ベースエリアもゴンドラ近くまで滑って行けます。
9時台でベースエリアは雪が緩んで優しい雪質になっていました。
R1下部の滝合流と中継ポンプの間のバーンは雪温存の為?か圧雪は行われておりません。
サイドにコブが作られておりますよ。

10時にパークのあるR4へ。雪はすでに緩んでランディングも優しくなっていました😀
今日も色んなレベルのスキーヤーさんスノーボーダーさんがおられて練習されておりましたよ。
最近私的にビッグキッカーの写真のいい構図を見つけました。
あなたも写ってるかもしれないのでブログこまめにチェックしてくださいね!

滑り終えると意外と板が汚れてます!
ゴンドラ山麓前には板、ブーツを洗えるようにブースが設置してあります。
パークも硫安でエッジや金属類が錆びたりしますのでどうぞご利用ください。


 気づいたらスープキッチンと喫煙所の間にフキノトウがわんさか!

花が咲く前に摘み取るといいそうですよ。

皆さんもゲレンデ帰りに山菜見つけてみてくださいね♪

2025年4月9日水曜日

里は春に


 スキー場にずっといると気づかなかったのですが、里はかなり雪が解けて春になってきております。トップシーズンには真っ白だったこの景色も、色が出てきました。もう少しで、新緑や淡いピンクが見られるかもしれませんね。

でもこの通り、ゲレンデにはまだまだ雪がありますよ~~


春になってアジア圏からのお客様が増えたような気がします。

ゴンドラ山頂付近の、フラットなエリアでは歩くことからの初心者レッスンが開催されておりました。先ずは雪になれることから。

中には雪を見るのが初めてのお客様もいらっしゃって、ゲレンデには楽しそうな声が響いていましたよ。何事も楽しむのが一番。

ということで、おやつを食べながら楽しくブログを書いてます。



R7上部。ゴンドラ山頂駅から少し下ったところ。ちょうど貸し切り状態で、静かなゲレンデが楽しめました。この時期の平日は、スキー場もガラ~~ンとしていて、滑りやすいです。

ここなら斜度もゆるくって初心者にもお勧めです。


ゴンドラから滑り降りてきて2個目のトンネル。トンネルの上の雪もまだしっかりあって、ここは冬さながらの光景。土が見えているところもなくまだ安心です。

早いもので、スキーシーズンの終了まで1か月を切ってしまいました。

ぜひ雪がたくさんあるうちにお越しくださいね。

2025年4月8日火曜日

肌寒い午後。上部は雪!

朝は雲なしのピーカン!

しかし徐々に雲が出てきて突風も吹いたりして、最後にはベースは雨が降り出しましたが、

上部へ上がるとギリギリ雪な感じでした! 風は冷たく寒い感じ!

春の平日のR2は基本圧雪が入りません。

なので月曜日から徐々に荒れてくるのですが、金・土・日曜日の夜にはしっかり圧雪作業に入ります。平日目当ての方は是非とも月曜日に! 日曜日の夜も圧雪が入るので平日の月曜日の朝一は綺麗な圧雪が楽しめますよ。

今日は午後気温が下がり、少々あれがあったもののザラメの板の走るコンディションでGOODでしたね!

R3もコブが育ってますね~!

今日は春からは常設ではなくキャンプレッスンのみとなる、Hakuba47スキーアカデミーのコブキャンプ中でした。

平日のキャンプレッスンは他に滑る方も少なくお勧めですね!

4月に入ってからも外国からのお客様がちらほらといらっしゃいます。

アジアからのお客様が多いように見えます。特にびきなーの方はLineABの山頂駅からゴンドラ山頂駅への斜面が練習するにはもってこいの場所。

中々不慣れな道具と葛藤されている様子でしたが楽しそうでした~。
 

2025年4月7日月曜日

バンクドスラローム解放!

 

本日よりLine-E沿いコースにバンクドスラロームコースを解放いたしました!

雪はまだまだ多いので皆さんに入ってもらってどんどん育てていきましょう!


既に数人のお客様が滑られています!


私も入りましたが吹っ飛びました!

スピードの出しすぎにはご注意ください。


まだまだ、堀は浅い方なので練習にはぴったりです。

今のうちに是非お越しください。

2025年4月6日日曜日

しっとり春雪ライドと、午後のご褒美サンシャイン

朝は少しどんよりした空模様で、小雨交じりの肌寒い空気でしたが、午後からはぐんと天気も回復し、気持ちの良い日差しが広がりました🌤️ 



山頂は2℃、雪はやや緩めでしたが、しっかり踏める春雪コンディション。春らしい気温の中、リフトに揺られながらのんびりと景色を眺める時間もまた格別でした。徐々にゲレンデも明るくなると、湿った雪面に気をつけながら、春らしいのんびり滑走を楽しむ方で賑わっていて、スノーパークでは多くのライダーたちがトリックを決めていて、空気は晴れやか✨




本日も引き続き、国内外のブランドによる試乗会が開催されました!新雪はありませんでしたが、試乗にも最適なコンディションでした。試乗のボードで盛大にトリックを決めるライダーもたくさん見かけました。







本日開催されたバンクドスラローム大会の競技が終わる時間帯になると、キッズからベテランまで幅広い層が、ジブやキッカーに挑戦していました⛷️🏂小さなライダーたちの果敢なチャレンジが中でも特に目立ちました!




今シーズンのクローズまで1か月となりましたが、山頂ではしっかりとした雪が残り、春シーズンでも快適なライディングが可能です。そんな春ならではの盛り上がりを、ぜひ体感しに来てください!