2025年4月19日土曜日

春のレッスン日和

午前中は少し曇っていましたが、お昼に近づくにつれて気温もグングン上がって、スキー場の空気はすっかり春模様となっていました🌸

ザクザクの雪に、汗をかきながら滑るスキーヤーやスノーボーダーの姿があちこちに。春の日差しで温まってから、リフトで眺める北アルプスも本当に絶景。中には、半袖Tシャツや短パンで滑っている方もいて、びっくり!笑






そんな今日は、メキシコからやってきたディエゴさんにお話を聞きました! 初めてのスキーで、この春の気候もパークのこのユルユル雪も、レッスン日和としては最高、初心者の方にも滑りやすいコンディションです✨。





人生初スキーとのことでしたが、スキーレッスンの先生と一緒に少しずつ滑りをマスター。午後にはもう一人でターンまでできるようになっていて、「最初はこわかったけど、2回目のリフトから転ばなくなった!明日もまた来る!」と言ってくれてました!やっぱり春雪のやさしさは、初めての方にもぴったりですね。 日本のゲレンデもこんな風に楽しんでくれたら、こっちも嬉しくなりますよね!


午後はさらに晴れ間も広がって、スノーボーダーたちがパークで華麗なジャンプを決めたりして、スキーでターンの練習をする方など、賑やかな声が飛び交っていました♪

ゲレンデ下部はかなり雪が薄くなってきましたが、滑走には全然問題なし!雪の上を流れる春の風も気持ちよくて、止まって景色を眺めているだけでも癒されます。



ゲレンデでは脱いだ上着やグローブを忘れて行ったり、うっかりリフトから落としていかれる方がたくさんいらっしゃいました…!皆さん、お帰りの際はもう一度、ポケットと周囲をチェックしてね!👀🧥🧤明日も暖かい予報ですので、ぜひ軽装でお越しください☀️🏂



2025年4月18日金曜日

今日もぽかぽかー



朝の気温は4度。そこからグーンと上がって山麓は天気予報で23度あたりまで上がりました。

服装管理がとても忙しい時期です💦それでも白馬は桜の開花はまだです!

景色と気温がマッチしないね!なんてお言葉も。

R2は一昨日の新雪もザラメ雪になってますよ。

予定では明日の朝は圧雪がかかります。

多少雲がありましたが今日の1450(LINECを降りたところ)は五竜岳の武田菱が見えました。

ドライバーが備わった整備台がありますよ、ラインE乗り場にもドライバーのみ備わっています。

パトロール小屋がこの整備台の横にあるのでお困りの時はお声がけくださいね。


今日のR3は何だかにぎやかでした!リフトに乗ってるとぽかぽかで眠たくなるので

眠気覚ましにコブーランはいかがですか?

コースの真ん中のコブがいい感じにできてます。

雪豊富なのででまだまだ地面は見えませんよ。


空気が霞んでるからか、太陽の周りに輪っかが。ハロ現象と言うみたいです。

明日も晴れそうなので見ることが出来るかもしれませんね。

明日は気温が今日より上がる予定。

切り替えられる服装でお越しくださいね♪

2025年4月17日木曜日

冬から初夏?!

昨日まで暖房入れないと寒かったのに~、今日はちょっと動いた後は扇風機が欲しくなるほど! 朝一から暖かめでしたが、日中は日差しが差し、お天気よく、ポカポカ陽気。

雪は昨日降った雪が超ストップ雪となって滑りづらいコンディションでしたが、午後になれば徐々にマシになってきました。

今日は滑っていても薄着の方が目立ちましたね。空もかすんだ春らしいお天気でした。

向きを変えて北方面。R1からの景色も霞んだ春の空。妙高方面の山々がバッチリと見渡せました。

ここに来て外国からのお客様、特にご家族の方が増えてきたように思います。

欧米各国ではイースターホリデーが始まったようです。各スクールのレッスンのお問い合わせが増えてきました。

ゴンドラやリフトに乗っていると水の流れの音をよく聞く様になってきました。

雪解けが一気に進んでそれぞれの沢で雪解け水が勢い良く流れています。

春の訪れを感じる光景ですね。

ベースエリアもガツンと雪解けが進み、芝生エリアがちょっと顔を出してきました。

そんな中、外国からのお客様はウエアを脱いでいらっしゃる方がちらほらと。
 春を通り越して初夏?! 春スキーらしい気持ちの良い1日でした!

2025年4月16日水曜日

エイプリルパウダー


 昨日の夕方から麓でも降雪がありました!

朝イチからお客さんが多かったです!強風だったためラインE、Cが減速運行でした。

八方尾根が朝リフト運行見合わせだったので人が流れ来たのかも知れません。

R1のバーン横のスノーボーダー大好き壁がちょっと復活!

標高のある場所の新雪はまだよかったです!でもやっぱり4月。握ると固まる雪でした。

吹き溜まりで20センチくらいはありました!バーン上は10センチくらい。







ラインE乗り場の平たい所、切通しはときおり爆風!

久しぶりに雪煙を見ました!せっかく積もった雪がー!行かないでー







片栗粉のような雪が乗っていてR2の急斜面は難易度高めでした!

スキーヤーさんパーカー姿!風邪ひかないでくださいよー!私も薄手のフリースで油断していて寒かったです!

11時も結構降ってました。

47PARKSでは強風とストップ雪で板が走らないので上級キッカーはクローズでした。

ミドルキッカーも、上の方から頑張って助走して何とかテーブルを越せるようでした。

パーク好きな人はいつもと違うラインで遊んでいましたよ。




ラインCはザラメと新雪が上手いくらいに締まってターンが気持ちよかったですよ。

でも中腹あたりで突如現れる板つかみが。。

明日の朝イチラインCの圧雪は気持ちいいかも知れませんね!

2025年4月15日火曜日

ちょっと雪がかぶって

朝のベースエリアはポツポツ雨で、駐車場の車も少なめでしたがスキー場上部は青空。

夜中に降雪があったのか、うっすら積もってキレイな雪が復活していました。

日中も雪がチラチラしていました。

写真はルート3や7の手前の斜度の緩いエリア。朝の圧雪が残っていてターンが気持ちよかったです!









いつもは見上げてばっかりいるR3の非圧雪バーン。

春になるとコブが育つのです。

今日はそのコブとやらをスノーボードでやっつけに行きました!

滑り切ったら汗だくでした。笑 カメラ背負いながら頑張って滑りました。

でもこの時期これをやっておくと来シーズン初めに効くこと間違いナシです。







47パークスはキッカーのレイアウトが少し変わっていました!

上級レーンは3連キッカーになって13m、12m、8mとありました。

ビッグキッカーにステップアップしに来られた方もたくさんおられました。

硫安を撒いてあるのでスピードチェックを行ってキッカーに入ってください😄







ゴンドラ山頂駅の建物周りが雪が溶け始めていました。

ハイシーズンの落とし物が出現したりする頃です。コースの圧雪厚みは成人男性の身長くらいあります!

白馬でも他スキー場はクローズコースがチラホラありますが、47は最下部R7迂回路を除き全コース滑走可能ですよ。

午後から冷たい雨が降り夜は雪に変わるそうです。明日は暖かい服装でお越しください!

2025年4月14日月曜日

肌寒さも残る

昨夜はガッツリ雨が降り、月曜日ですが圧雪作業が出来ずR2やR1の下部は未圧雪のままとなりました。そしてR3は日々コブが育ってきてますね。

この時期育ってくると地面が見える箇所が気になってきますが、まだまだ大丈夫!

今日もコブ好きの方が楽しんでました~!

そしてこの後日差しが出るまでは空気も冷たい感じで雪のコンディションも良い感じ!

さぁ、今日は下山コースの状況をお伝えしますね。

今シーズンは皆さまご存じの通り、大雪なシーズンとなりましたが、実は下山コースのR1下部はいつもの年より人工降雪作業が出来ておらず積雪は少な目。 なぜかと言うと、天然雪が降り過ぎて人工降雪作業が出来なかったのです…。

よって、他のコースはまだモリモリ雪があるのですが、R1下部の上から1枚目のみスキーヤーズレフトの融雪が進んできています。

ただ、コース幅は一部狭い物の、滑走には全く問題ありません!!

そしてR1下部の2枚目から下はノーブッシュ!

コース幅全開で滑れますよ~! ベースエリアのフラット部分もまだまだゴンドラ駅の近くまで滑り込むことができます。

最終日のGWまで雪を確保したい!!!と頑張って保雪をしている一方、こちらは除雪作業…。 ゴンドラ山頂駅横の「冒険の森」は夏の営業ではアスレチックや木漏れ日の中散策が出来るエリアになるのですが、冬の営業が終了した後の修学旅行の学生さんの受け入れに間に合わせるためにここは除雪をしなければなりません…。

なんとも正反対の事をやっているのは複雑な(?!)気持ちです…。

この雪はこの雪で有効活用できればいいのになぁ~なんて思ってしまいます…。

 

2025年4月13日日曜日

昨日と打って変わって

昨日は最近で一番天気がいい日でしたね!

今日はひっくり返ったように雨が本降り。

ベースエリアより降りはマシかなあと1450まで上がってみましたがどこもザーザーでした!

静かな日曜になりましたがバーンは荒れず、昨日はザブザブでしたがザクっと滑りやすい雪質でした。

雨のおかげで雪もキレイになりますかね??

写真より実際はお客様はおられましたがほぼ貸し切り。

上級レーンは特に少なかったです。

ゴーグルにつく水滴が邪魔をしてアプローチに集中できないそうです。

ゴーグルに撥水剤みたいなのを施すと雨の日も快適になりそうですね。

R4サイドのこちらのバーンはスキーアカデミーのほんとの貸し切り。

コブレッスンをされていました。春といえばコブですよね!

ルート3のような本格コブもかなり育ってるので挑戦しに来てください!


 雨でびしょびしょになり体感では寒くなりますね。いつもより休憩スペースも人が多かった

ですCOWcafeではちょうどクレープの記事を焼いていていい香りでしたよ😍

甘いフードや暖かいドリンクで栄養補給してください!

なおCOWcafeは週末営業となっておりますのでお気を付けくださいませ。